東京ディズニーリゾートへの旅2003

☆☆☆☆☆ 東京ディズニーリゾートへの旅1 ☆☆☆☆★ 2003.5.31

 *** 東京ディズニーシー編1 ***

【序章】
 今回ディズニーリゾートを訪れたのは、ディズニーランドが20周年
 という節目であることと、20年もたっているのに一度も訪れたことが
 ないこと・・・さらに昨年のUSJでテーマパーク慣れしたことなど
 いろいろな想いから訪れることにしました。
 やはりなんといってもテーマパークの王様とも言えるディズニーリゾート
 への期待は大きなものでした。

 ※東京ディズニーシーのあらまし
  海にまつわる物語や伝説をもとにした、ディズニーの新しいテーマ
  パークで7つのテーマポートで構成されている。
  
【1】嵐のディズニーシーへ

 小雨がぱらつく中JR舞浜駅に到着!
 濡れないようにダッシュでウェルカムセンターへ。ここで今日泊まる
 ホテルの「サンルートプラザ東京」のカウンターに行き、チェックイン
 しパークのチケットもゲット。さらに荷物を預けていざ出発!
 まずはモノレール(ディズニーリゾートライン※)に乗り込み
 東京ディズニーシーへと向かうことにする。

 【写真D-SEA01:モノレールの内部】
 
  ※ディズニーリゾートライン
   東京ディズニーリゾート内の1周5`を時計と反対まわりに循環する
   モノレールで、それぞれのステーションが下記のように接続する。

   「リゾートゲートウェイステーション」→JR舞浜駅、イクスピアリ
   「東京ディズニーランドステーション」→東京ディズニーランド
   「ベイサイドステーション」     →オフィシャルホテル
   「東京ディズニーシーステーション」 →東京ディズニーシー

 
 さて、日頃の行いが悪いせいか自分がディズニーシーへ訪れたと同時に
 台風もディズニーシーに来訪・・・そんな訳で小雨から激しい雨と風に
 かわり「ディズニー大荒れシー」となってしまう。

【2】ミステリアスアイランド

 それでも夢と冒険のシーだから!と思って元気を出して出発し最初に
 やってきたのはミステリアスアイランド※。

  ※ミステリアスアイランド
   南太平洋にうかぶ火山島を筆頭にジュール・ヴェルヌの物語に
   登場するネモ船長の機材や潜水艦ノーチラス号。不気味な地鳴や
   水蒸気など不思議なゾーン。

 ここで、ディズニーリゾートで最も過酷なアトラクションと言われる
 「センター・オブ・ジ・アース」に挑戦することに・・・。

 【写真D-SEA02:センター・オブ・ジ・アースの内部】

 並ぶこと30分・・・、地底へと続くエレベーターに案内されて
 乗り込むと、「カンカンカン・・・ギーガチャンガチン」といった
 いかにも鉱山にあるようなエレベーターのよう。
 そして、地底走行車に乗り洞窟探検に出発。
 最初は神秘的な雰囲気なものの・・・なにやら危険な気配が?!
 爆発とともに地底走行車は突然坂を登りはじめて出口の明かりが
 見えたなと思ったら「ドカーン!!うわぁぁぁぁぁぁぁ〜!!」

 という訳で、いっきに急降下・・・(;_;)
 それこそ視界が流れるような感じで降りたあとしばらく足がガクガク
 まさに「ひびった〜」という言葉がピッタリかも・・・。

 ということで最初のアトラクションでいきなり1日のパワーの80%
 を使ってしまったような気分にさせるこの
        「センター・オブ・ジ・アース」
 は元気な朝のうちに乗るべきものとしておくことにする。

 その後、震える足で隣接するアトラクション「海底2万マイル」の
 ファストパスをとって、次なるエリアへ移動。

【3】ポートディスカバリー
 
 激しくなる雨で、地面は川状態・・・それでも探検は進む。という訳
 でやってきたのはポートディスカバリー※。

 ※ポートディスカバリー
  時空を超えた未来をイメージしたマリーナ。気象をコントロール
  センターがある。

 ここで次なるアトラクション「ストームライダー」に並ぶことにする。
 それにしても雨の中待つのはつらい・・・。こうなると屋根の少ない
 ディズニーシーではみじめになってしまうと感じる。

 並ぶこと30分。ようやく建物の中に入れた頃は水びたし状態・・・
 それでも元気を出していざ挑戦!
 
 このアトラクションは、特殊効果を駆使したものでじつは楽しみに
 していた1つ。ミッションとしてストームライダーに乗って巨大な
 竜巻に入り込み、竜巻消滅ミサイルをうちこむというもの。
 しかしパイロットが無鉄砲なためかなりハチャメチャ・・・それが
 またおもしろいと言えるのだが。

 こちらはあえてこれから行く人のためにストーリーをふせておく
 ことにしよう・・・。

【4】ロストリバーデルタ

 ポートディスカバリーを後にしてやってきたのはロストリバーデルタ※。

 ※ロストリバーデルタ
  1930年代の中央アメリカのカリブ海沿岸。この地を襲った
  ハリケーンによってジャングルが切り開かれ、誰も知らなかった
  ロストリバーが姿をあらわす。その河口付近に古代遺跡がねむって
  いている・・・。

 ここで、アトラクション「インディージョーンズ・アドベンチャー
 クリスタルスカルの魔宮」のファストパスをとって、いったん
 ミステリアスアイランドへと戻ることになる。

 ここでさっきファストパスをとった「海底2万マイル」へ!

 それにしてもこのファストパスはどんなに並んでいてもすぐ
 見られるので逆にスタンバイの人たちには悪い感じがしない
 でもないところだが、せっかくあるシステムだから有効に使う
 ことにする。

 さて「海底2万マイル」は同名のディズニー映画をもとに作成されて
 いて小型潜水艇に乗り込んでその世界を体験できるというアトラクション。
 落っこちる心配もなく神秘的な深海の様子を楽しめる。最もこういった
 ものにはハプニングはつきもの・・・ということでちゃんと巨大イカに
 襲われてしまうのである。(爆)

 深海より生還した後はまたまたロストリバーデルタに戻ってファストパス
 で「インディージョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮」
 を見学。

 こちらは、ジープ型の乗り物アトラクションだが、ストーリーがあって
 とてもおもしろい(^_^)。

 インディージョーンズも出てくるしジープの振り落とされそうなくらい
 の急旋回が小気味良い感じ。

 そんなこんなでスカッとしたところでランチタイム!

 本日のランチはロストリバー内の「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」
 にてスペシャルセット¥980に決定。
 これは、ビーフタコライスとベジタブルスープとソフトドリンクのセットで
 時折あるサクサクした食感が良い(チップスのせいか?!)
 またドリンクにココアをチョイスしたとこあまあま・・・ということで
 水を飲んで調整する。

 【写真D-SEA03:スペシャルセット】 

【5】アメリカンウォーターフロント

 ランチ後外に出てみるとあいかわらずの雨・・・。ということで食休みを
 かねて、ディズニーシー・トランジットスチーマーラインという蒸気船に
 乗ることにする。

 これもまた雨のため、座席の両端は使用不可・・・。そして船が動き出すと
 滝のような水が屋根から落ちてくる有様にて(;_;)

 そんな中、船はミステリアスアイランドの内海を抜けてメディテレーニアン
 ハーバーへと向かう。

 【写真D-SEA04:船よりノーチラス号・・すごい雨】
 【写真D-SEA05:メディテレーニアンハーバーより活火山プロメテウス】
 【写真D-SEA06:メディテレーニアンハーバーより豪華客船コロンビア号】

 その後、歩いてアメリカンウォーターフロント※へ

  ※アメリカンウォーターフロント
   20世紀初頭のアメリカを再現したエリアで、テーマはニューヨーク、
   そして港の豪華客船、ニューイングランドの漁村という3つ。

 ここから、ディズニーシー・エレクトリックレールウェイに乗るが、
 これも20世紀初頭にニューヨークに登場したものを再現したもので
 なかなか情緒があって良い。

 そうこうしているうちにポートディスカバリーに到着!

 【写真D-SEA07:ポートディスカバリーにて豪雨の中アクアトピアで遊ぶ人々】

【6】アラビアンコースト

 ここから徒歩で、まだ訪れていないエリアのアラビアンコーストへと
 移動する。

  ※アラビアンコースト
   異国情緒たっぷりのエリアで、ディズニー映画「アラジン」に
   登場するアグラバーの町の中にいるようなイメージがある。

 ここで、マジックランプシアターのファストパスをとって隣の
 「シンドバット・セブンヴォヤッジ」を見学。
 このアトラクションは、船に乗り込みシンドバッドが航海に出るまで
 の物語が描かれている絵本の中を見て回るような感じ。
 ほのぼのとおもしろいアトラクションと言える。

 その後しばらく買い物タイム!といってもじつは雨宿り・・・とにかく
 土砂降りなので傘があってもしだいに濡れていく自分が溶けてしまいそう
 なのでいったんショップで乾燥・・・(-_-;)

 【写真D-SEA08:アラビアンコースト内部】
 【写真D-SEA09:アラビアンコースト内部2】

 しばらくして先ほどゲットしたファストパスの時間になり、
 「マジックランプシアター」へ。
 このアトラクションは、いわゆる立体映像もの。メガネをかけてとびで
 てくる映像を楽しむという訳。
 
 これも物語になっていて楽しめる内容で、ジーニー!!手がいくつあるのさ〜
 と思う内容。(爆)

【7】マーメイドラグーン

 アラビアンコーストの隣にあり、次にやってきたのは「マーメイドラグーン※」

  ※マーメイドラグーン
   ディズニー映画「リトル・マーメイド」の世界アンダー・ザ・シーを
   再現したエリア。

 ここは広いディズニーシーの中で唯一の屋内エリアで、雨の日にはうれしい
 場所。そんなところに最後に訪れるとは・・・知らぬが仏というところか。
 
 ここではマーメイドラグーントアターが主なアトラクション。
 ミュージカルショー「アンダー・ザ・シー」を上映していてさっそく見る
 ことにする。

 見てみると・・・「おおっこれはすごい!!」という充実した内容で
 とにかく空中というか海中を自由自在にアリエルやセバスチャン、フランダー
 たちが動き回ってまるで重力がないような感じ。

 でもほんとうはすごく体を鍛えておかないと難しいショーっぽい気がする。
 (かなりハードかも?!)

 【写真D-SEA10:マーメイドラグーン内部】

【8】メディテレーニアンハーバー

 本日最後のアトラクションは・・・メディテレーニアンハーバー※の
 「フォートレス・エクスプロレーション」

  ※メディテレーニアンハーバー
   ロマンチックな南欧の古き港町をイメージしたエリアで、ベネチア
   、美しい風景の漁村、大航海時代の港の3つの顔を持つ。

 ここには塔があり、それぞれ内部を行ったり来たりできるようになっている。
 しばし迷路のような城砦で遊び、その後大砲を撃ったり(もちろん音だけ)
 停泊しているガレオン船を見学したりと、おちついた感じで楽しめる場所。

 とそんなこんなで、夕方・・・。雨はいっこうにあがらないものの早めの
 ディナーをするため豪華客船コロンビア号へと向かって歩き出す・・・。

          *** 東京ディズニーシー編2 *** へつづく

☆☆☆☆☆ 東京ディズニーリゾートへの旅2 ☆☆☆★★ 2003.5.31

 *** 東京ディズニーシー編2 ***

【1】豪華客船コロンビア号

 雨の中朝からディズニーシーを歩き回って疲れてしまったので、
 ディナーには早いので休憩のようなつもりで、豪華客船コロンビア号内の
 「テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ」へ。

  ここで、しばし豪華客船の一等船客になったつもりでまずは一番絞り生を
 きゅーっといただき喉の乾きをうるおす。
 そして、あとは気品あふれるラウンジおすすめの白ワインをころがしながら
 下記のおつまみをいただく。

 ハニーマスタードチキン→蜂蜜風味のソースがかかった柔かいチキン
 カマンベールノフライ →カマンベールチーズをサクサクフライにしたもの
 ホタテ貝のムニエル  →絶妙な味付けのホクホクムニエル
 ナッツセット     →ピスタチオ、アーモンドなどのナッツつめあわせ
 ローストビーフグラハム→サンドイッチ。食べ応えあり・・・。

 量こそ少ないものの一つ一つが宝石のような味わいで大満足。とそんな中で
 突如アカペラのカルテットが登場!

 3曲ほど披露して場を盛り上げて一礼。このような粋な演出はディズニーシー
 ならではのものと言える。

 今日は朝から雨で正直気持ちが萎えていたのに、この粋な演出と豪華客船
 の雰囲気のおかげで上機嫌・・。これがディズニーの人気の秘訣なのかなー
 と納得。

 とはいえ、このまま見学を続ける気力・体力が尽きたのでいったんホテルへ
 引き上げることにする。

 【写真D-SEA11:パーク出口】

【2】東京ディズニーリゾートオフィシャルホテル

 パークから出る際は、手に再入場用のスタンプを押してもらうのだが、
 「あれ?!」スタンプを押してもらったのに印が見えないので、もしや
 ミスられたかと思いつつも「まあパスがあるからまた入れるだろう!」と
 いうことで、モノレール乗り場へ。
 
 モノレールに乗りベイサイドステーションまで移動して、そこから
 ディズニーリゾートクルーザーに乗ってホテルへ。
 このクルーザー形がミッキーっぽい・・・、もちろん内部はディズニー仕様
 ということ。

  【写真D-SEA12:ディズニーリゾートクルーザー内部・つり革に注目】

 クルーザーに乗ること3分ほどで本日宿泊するホテル「サンルートプラザ東京」
 に到着。
 先ほどチェックインはしてあるので、すぐにベルボーイに部屋を案内して
 もらう。部屋は8階で、パークサイドのディズニーランドを見渡せる場所。

 まずはシャワーで雨で濡れた体を温めて、さらに濡れた服や靴を乾かす。
 この作業にずいぶんと手間取ったものの無事終了。しばらくうたたねして
 起きると「ドンドンドン!」と花火が始まる。

【3】ディズニーシー夜景めぐりの旅

 こうしてはいられぬ!ということで部屋を飛び出して再びディズニーシーへ。
 さて、ゲートではライトのようなものを手にあてられるとさっきのスタンプが
 うかびあがり無事再入場!
 なるほどこういう仕掛けだったのか〜と納得しつつ夜のシーを探索!
 ちょうど運良く雨がやんでいてそこに広がるのは幻想的な世界。
 人影も少なくまさしく貸切状態♪
 
 そして各エリアをひととおりまわり夜景をカメラにおさめることに成功!
 帰りぎわ雨がポツポツしてきたのでまさに絶妙のタイミングで行ってきた
 と言える。

 こうしてやっと満足のいく取材をすることができ、満ちたりたりた気持ちで
 ディズニーリゾートでの第一日目を終える。

 【写真D-SEA13:メディテレーニアンハーバーよりプロメテウス火山】
  【写真D-SEA14:豪華客船コロンビア号】
  【写真D-SEA15:メディテレーニアンハーバー】
  【写真D-SEA16:魔宮の神殿】
  【写真D-SEA17:アクラバー】
  【写真D-SEA18:マーメイドラグーン】 
  【写真D-SEA19:プロメテウス火山】
  【写真D-SEA20:アリエルと人魚たちの黄金像】
  【写真D-SEA21:ディズニーシー入り口の地球】

          *** 東京ディズニーランド編1 *** へつづく

 

☆☆☆☆☆ 東京ディズニーリゾートへの旅3 ☆☆★★★ 2003.6.1

 *** 東京ディズニーランド編1 ***

【1】20周年の東京ディズニーランドへ

 東京ディズニーリゾートの旅第2日目は、東京ディズニーランド※を来訪!

 ※東京ディズニーランドのあらまし
  ファンタジー、夢、魔法を盛り込んだディズニー映画の世界を体験
  できるテーマパーク。
  何度訪れても新鮮な感動に出会える夢と魔法の王国で7つのエリア
  で構成されている。

 オフイシャルホテルで、おいしい中華バイキングの朝食をとっていざ
 出発!

 ホテル前からディズニーランド直行のバスに乗って約3分ほどで到着!
 開園15分前くらいに到着したため、しばらく待つことに・・・。
 それにしても雨だというのにすごい人!
 開園を待ってこの人たちがいっきに流れ込むのだからパークのにぎわいは
 大変なものだろうなと思いつつ人の流れについていく形で入場。
 ディズニーランドの象徴であるシンデレラ城を見て「おおっ!これが
 シンデレラ城か!」と感動しつつディズニーランドの第一歩を踏み出す。
 
 【写真D-LAND01:いざディズニーランドへ】

【2】トゥモローランド
 
 まず最初にやってきたのはトゥモローランド※。

 ※トゥモローランド
  宇宙と未来をテーマにしたエリアで、最先端のテクノロジーを駆使した
  アトラクションが集まっている。

 まずは、昨日と同様ファストパスを有効に使うべくここで「ミクロアドベン
 チャー」のパスを取って、「グランドサーキット・レースウェイ」に並ぶ。

 30分ほど並んでいる間に車庫から次々と新しい車が出てきて、回転が
 早くなってくる。このあたりはさすがディズニーランド!20年のノウハウを
 かいま見た感じ。程なく自分の順番がまわってきてレースカーに乗り込みダッ
 シュスタート!

 でもあれれ?!これは大人が乗るものじゃないかもと感じる・・・イメージと
 しては耕運機を運転しているような感じかも。
 まあこれはこれでおもしろいとしておこう。

 【写真D-LAND02:グランドサーキット・レースウェイ】

 次にやってきたのはミクロアドベンチャー!このアトラクションは、ただの
 3D映像ではなくかなり完成度が高くびっくり。博士のはちゃめちゃぶりが
 おもしろくストーリーでも楽しめるアトラクションと言える。

【3】スペシャルメニューのランチ

 トゥモローランドを後にしてやってきたのはファンタジーランド。
 ここで「プーさんのハニーハント」のファストパスを取るために並ぶ。
 ファストパスを取るのに並ぶのはこれが始めてだが、このアトラクション
 はディズニーランドの一番人気ということで見ないで帰るのは来なかった
 と同義なので、ここは頑張って並ぶ。

 【写真D-LAND03:シンデレラ城】
 【写真D-LAND04:ミッキーマウス】

 並ぶこと30分・・・。無事ファストパスをゲット!なんとお昼前なのに
 すでに「16時25分〜17時25分」ということで、やはりその人気の
 高さを再確認した次第。

 さて、そうこうしているうちにもうお昼時。せっかくきたのだからということ
 で東京ディズニーランド20thアニバーサリースペシャルメニューを
 食べることにする。
 
 選んだのは、シンデレラ城を見渡すところにある「スウィートハート・カフェ」
 のスペシャルメニューで1,600円の豪華版。

 お品書きは・・・

 ANTIPASTO  
 イワシのマリネ ガルバンゾーとプロッコリー添え
 【写真D-LAND05】
  
 PASTA
 スパゲッティーニ シーフードラグー
 【写真D-LAND06】

 DOLCE
 バナナプディングとベイクドバナナ
 【写真D-LAND07】
 
 ということで、量こそ少ないもののそれぞれが宝石のように輝きのある
 おいしさということで大満足!また雨もようやくあがってオープンテラスでの
 ランチなので粋な雰囲気も味わえて一石二鳥。(^_^)

 ランチの後、ちょうど「ミッキーのギフト・オブ・ドリームス」のショーが
 はじまってしばらく鑑賞するが、とにかく今日は混みあっているのでステージ
 までが遠い・・・。そんな訳で取材はカメラの性能めいっぱいの14倍ズーム
 にて行う。

 【写真D-LAND08:ミッキーのギフト・オブ・ドリームス】
 
 こちらのショーは、見ていて楽しい夢のステージ。このようなショーの数々が
 ディズニーランドに何度も再訪する人たちの楽しみの1つなのかな〜と思いつ
 つ自分自身も「次はもっと近くで見たいな。」と感じる。

【3】アドベンチャーランド

 さて、ランチの後訪れたのはアドベンチャーランド※。

 ※アドベンチャーランド
  冒険をテーマにしたエリア。ジャングルや太古の世界、ポリネシアの秘境
  などがある。

 最初に「カリブの海賊」に入ろうとしたが・・・「あれれ?!」入り口を
 見落としてしまい「ジャングルクルーズ」に到着。

 ジャングルクルーズはボートでジャングルをぐるりとまわる探検ツアー。
 このアトラクションの魅力はスキッパー(船長兼ガイド)のおしゃべり。
 
 こういったタイプのアトラクションはUSJ(ジョーズ)でもあったが
 乗るたびにスキッパーが変わるのでいつも新鮮・・・。ということで
 なかなか陳腐化しないもの。
 
 さて今回の感想は、とにかく元気なスキッパーさんだった〜・・・。
 ということで、現実と探検を織り交ぜながらのおしゃべりがおもしろい。
 終わりぎわには
 「みなさんもこれからディズニーランド楽しんで下さい。私もがんばり
  ますので・・・10時まで。(シ〜ンのあと笑)」

 【写真D-LAND09:ジャングルクルーズ】

 後味の良いジャングルクルーズのあとはすぐ上の「ウエスタンリバー鉄道」
 に搭乗!

 昨日のディズニーシーでも鉄道はあったがこちらはより長くて大陸横断鉄道
 をイメージしたような感じ。

 ということでしばし旅の気分を味わう。

 【写真D-LAND10:ウエスタンリバー鉄道】

【4】ウエスタンランド

 さて、次にやってきたのはウエスタンランド※。

 ※ウエスタンランド
  西部開拓時代のアメリカをイメージしたエリア。

 ちょうどいいタイミングで「蒸気船マークトゥエイン号」に乗り込み
 アメリカ河を一周!時折でる「ポーッ」という汽笛と真っ白い蒸気が
 いい雰囲気をかもし出していて、いい感じ。

 また船上からビックサンダーマウンテンの絶叫がきこえてきて「ひぇ〜」
 どうも昨日の「センター・オブ・ジ・アース」の恐怖心が残っていて絶叫系は
 ごちそうさまと弱気になってしまい、そのままウエスタンランドを後にして
 しまう。

【写真D-LAND11:蒸気船マークトゥエイン号】
        
         *** 東京ディズニーランド編2 *** へつづく

☆☆☆☆☆ 東京ディズニーリゾートへの旅4 ☆★★★★ 2003.6.1

 *** 東京ディズニーランド編2 ***

【1】ファンタジーランド

 ウエスタンランドを後にしてやってきたのはファンタジーランド※。

 ※ファンタジーランド
  子供の頃に見たディズニー映画の世界の再現。ディズニーランドで
  最も華のあるエリア。

 ここで最初に訪れたのは「ホーンテッドマンション」

 不気味な門をくぐってチューダー朝時代の邸宅に入ると、やがて絵が
 のびる部屋へ。「ぷるるるっ」と寒気を感じる不気味さで、これまた
 不気味な形をした動くイスに乗り込んで奥へ奥へ・・・。

 時折イスがくるっと回転したりほんと奇妙でかつ不気味。完成度が
 とても高く、終わったあとの満足感が高いトラクションである。

 ホーンテッドマンションを出るとなんと
 「ディズニー・ドリームス・オン・パレード」が始まっていて通行止め
 状態。そんな訳でパレードを楽しむことにする。こちらも人が多くて
 いいポジションを確保できなかったが必死で取材!

 その結果まずまずの一枚が下の写真♪

 【写真D-LAND12:ディズニー・ドリームス・オン・パレード】

 そして、次は「ピノキオの冒険旅行」。
 こちらはトロッコに乗って絵本の世界を見ていくようなイメージ。
 しかしトロッコのスピードが速すぎて「えっ?!なにっ?!」と
 いう間に終わってしまう。

 よーし次!ということで今度は「ミッキーマウス・レビュー」
 これはミッキー誕生から現在までの活躍を見れるアトラクション。
 次の間ではミッキーの指揮でディズニーの仲間たちのオーケストラ
 が楽しめるアトラクション。しかし疲れていたためか、居眠り
 してしまう・・・。不覚である(-_-;)。

 さてお次はいよいよファンタジーランドの総本山シンデレラ城に突入!
 お題目は「シンデレラ城ミステリーツアー」。

 案内によるとこれは東京ディズニーランドだけのオリジナルアトラクション
 だそうで興味津々。

 入ると、やたらと声が大きくて元気の良いガイドにつれられて内部を探検。
 最後には一行の一人が勇者になって光の剣で悪者をやっつけるのだが
 なかなか凝っているなというところ。これもガイドのおしゃべりがおもしろい
 系かも・・・。

  さて、いよいよ本日のメインともいうべき「プーさんのハニーハント」へ。
 ファストパスをとっているので、通常なら1時間待ちのところを5分で
 入り、さっそく見学!

 絵本の中を歩いて、いざハニーポットに搭乗!
 軌道もなく予想もつかない動きにびっくり。その出来の素晴らしさには
 ただただ驚くばかり。そして時折姿を見せるプーさんもかわいいし
 ファストパスをとるために苦労して並んだかいが十分あったと言える。

 そんな訳ですっかりプーさんに魅せられたため隣接するショップ
 「プーさんコーナー」でいろいろとプーさんグッツをゲット♪

【2】夕食〜フィナーレへ

 さて、次はいったんトゥモローランドへ戻り「スター・ツアーズ」を見学。
 
 このアトラクションは、いわゆるライド系。USJでもこれとよく似たもの
 でバック・トゥー・ザ・フューチャーがあったが、それよりは激しくない
 感じで、スリルという点ではほどほどかも・・・。

 スターツアーズの後は先ほど見損なった「カリブの海賊」へ。

 こちらは最初のちょっと落ちるところで「ひゃっ!」と肝が冷えたが
 耐えられるレベルにて、その後は独特の海賊の世界へ。
 なかなかどれもこれもよくできていておどろく。

 【写真D-LAND13:カリブの海賊・入り口】

 さて、カリブの海賊を見たらそろそろ夕飯の時間。ということで、
 「チャイナボイジャー」へ。ここでスペシャルヌードルセット(1,380円)
 を食べる。

 お品書きは・・・

 海老とハマグリと蒸し鶏麺(塩スープ)
 コーヒーゼリー
 お飲み物(自分はきりりをチョイス)

 けっこう昨日からしつこいものばかり食べていたので、最後はあっさり
 とまとめるということで・・・・。
 
 【写真D-LAND14:スペシャルヌードルセット】
 
 夕食後、外に出てみると虹がかかっていて「きれい♪」と感動もの。
 2日間雨にたたられたもののこんなご褒美もあるのだなとちょっと得した気分。

 【写真D-LAND15:七色の虹】

 その後パーク内をぐるっとまわってアトラクション「白雪姫と七人の小人」 
 を見終わるとけっこういい時間になってしまう。
 
 本日最後のイベントである「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」
 のパレードを見るため場所とりをしに歩き始め、入り口にほど近い場所を
 確保。それでもやっぱりすごい人で最前列という訳にはいかず・・・。

 パレードが始まるとおなじみのディズニーのキャラクターが次から次へと
 やってきて夢中で見入っているうちにあっという間に終了!

 まさに夢の世界の最後の夢・・・・といったパレード。

 【写真D-LAND16:くまのプーさん】
 【写真D-LAND17:ピノキオ】

 パレードが終わると程なく花火が上がってフィナーレとなる。
 この花火というのも「最後は華やかに・・・」というディズニーランドらしい
 演出だなと感つつ見入る。。
 
 花火が終わってから紫色に輝くシンデレラ城を見つつ東京ディズニーランド
 を後にする。

 【写真D-LAND18:紫色に輝くシンデレラ城】
 【写真D-LAND19:20周年記念!】

【3】東京ディズニーリゾートの旅を終えて

 昨年のUSJに続いてのテーマパークの取材となった訳ですが、なかなか
 どうして東京ディズニーリゾートは歴史あるディズニーランドと新進気鋭の
 ディズニーシーとがうまく調和して素晴らしいものでした。

 ただ、さすがに巨大リゾートだけあってディズニーシーでは、悪天候のため
 シーらしい水のショーがまったく見れなかったのと、ディズニーランドにおい
 ては、とにかくボリュームがあって全部まわりきれなかったのが心残りとなり
 ました。

 そんな訳でこれを持って東京ディズニーリゾートを語るには不十分すぎる
 ので、また取材の機会をつくりたいと考えています。

          **  東京ディズニーリゾートへの旅  完 **

 ☆参考

  今回の旅行は下記のツアーを利用しました。

  エースJTB 信州発 東京ディズニーリゾートへの旅

         サンルートプラザ東京コース
         JRマイレールプラン
 
    ・往復新幹線(指定席)+東京→舞浜乗車券
    ・ディズニーリゾート2デーパス
    ・ホテル一泊朝食付
                上記すべて込みで  ¥36,700
  
旅行記を書棚に戻す

 

ギャラリーエントランスに戻る